西洋近現代史研究会

1970-1979年例会活動記録

|1970年|1971年|1972年|1973年|1974年|
|1975年|1976年|1977年|1978年|1979年|


【1970年】
No. 1 1970年3月
研究会発足――今後の活動の方向について


No. 2 1970年3月19日
伊藤満智子「書評:柴田三千雄『バブーフの陰謀』(岩波書店、1968年)」


No. 3 1970年3月27日
廣田功「ファシズムと人民戦線」


No. 4 1970年4月16日
岡崎勝世「ビーダーマイヤーについて」


No. 5 1970年5月9日
伊集院立「フィッシャー論争の問題点」


No. 6 1970年6月6日
伊藤定良「ドイツ社会民主党に関する若干の問題」


No. 7 1970年6月20日
木畑洋一「第二次世界大戦前史の諸問題」


No. 8 1970年7月4日
吉原功「人民戦線と知識人」


No. 9 1970年7月18日
伊集院立「日本におけるファシズム研究の動向」


No. 10 1970年9月19日
山田和子「ナチス左派について」


No. 11 1970年10月17日
小笠原茂「ドイツ産業革命について」


No. 12 1970年11月14日
伊藤満智子「ブランキと七月王政の共和派運動」

永岑三千輝「書評:G. G. Kotow, Agrarverhältnisse und Bodenreform in Deutschland」


No. 13 1970年12月12日
増谷英樹「1848年革命研究動向」


No. 14 1970年12月19日
永岑三千輝「シュレスヴィッヒ・ホルシュタインの農民層分解とその政治的動向」

【トップに戻る】

【1971年】
No. 15 1971年2月6日
赤沢計真「独占段階におけるイギリス農業構造――米川氏の研究を中心に」


No. 16 1971年4月3日
長沼宗昭「ドイツ産業革命と『特殊ドイツ的銀行型』」


No. 17 1971年5月8日
伊藤定良「歴史教育とヨーロッパ近代史研究に関する若干の問題」


No. 18 1971年5月22日
総括と今後の方向


No. 19 1971年6月26日
中島博「1890年代初期におけるドイツ社会民主党における左翼急進運動――Jungen運動」


No. 20 1971年7月24日
【現代史サマーセミナーに向けて】
木畑洋一「現代史サマーセミナーについて」

松本彰「書評:江口朴郎ほか『世界史における1930年代――現代史シンポジウム』(青木書店、1971年)」

伊藤定良「現代史研究における問題点」


No. 21 1971年10月23日
松野妙子「南阿戦争をめぐるイギリス国内の思想状況」


No. 22 1971年12月11日
赤沢計真「バイエルン農民解放期の農民負担償却方式について」


No. 23 1971年12月18日
「1848年革命の再検討――『岩波講座 世界歴史』第19巻(岩波書店、1971年)の書評を中心に」

松本彰「喜安朗『1848年とヨーロッパ』について」

伊藤満智子「喜安朗『フランス第二共和政』について」

増谷英樹「広実源太郎『ドイツ三月革命』について」

【トップに戻る】

【1972年】
No. 24 1972年2月5日
「帝国主義研究の再検討――『岩波講座世界歴史』第22・23巻(岩波書店、1969年)の書評を中心に」
中島博/伊藤定良


No. 25 1972年3月4日
平瀬真実「ワイマール時代の青年運動とヒトラー・ユーゲント」


No. 26 1972年4月1日
木畑洋一「イギリスの対ドイツ宥和政策と経済・植民地問題」


No. 27 1972年5月13日
吉原功「フランス知識人運動について」


No. 28 1972年7月1日
松岡晋「三月前期におけるドイツ労働運動――『正義者同盟』を中心に」


No. 29 1972年9月30日
山田和子「ヴァイマル共和国末期の農業諸団体」


No. 30 1972年11月4日
伴安弘「フランス人民戦線と労働者階級」


No. 31 1972年12月2日
長沼宗昭「ドイツ金融資本成立前史」

【トップに戻る】

【1973年】
No. 32 1973年1月20日
田上浩「1921年3月行動とパウル・レヴィ」


No. 33 1973年3月3日
新海直子「フランス帝国主義と植民地」


No. 34 1973年3月24日
松本彰「1848年――三月革命期における民族問題」


No. 35 1973年5月12日
深澤安博「スペイン人民戦線と農民運動」


No. 36 1973年7月7日
松本通孝「現代史教育の課題」


No. 37 1973年10月13日
伊藤定良「ドイツにおける反軍国主義闘争」


No. 38 1973年11月30日
中島博「初期ドイツ共産党における社会主義革命論」

【トップに戻る】

【1974年】
No. 39 1974年2月2日
小野清美「ワイマール初期労働者政府運動の研究」


No. 40 1974年3月2日
三輪幸子「大戦間期ポーランドにおける政治概況」


No. 41 1974年4月27日
伊集院立「W. Pieckと統一戦線」

No. 42 1974年6月8日
横山謙一「フランス社会主義政党史研究序説」


No. 43 1974年11月9日
松井巌「農民解放期におけるシュレージエンの農民闘争」

【トップに戻る】

【1975年】
No. 44 1975年3月13日
松本彰「ビスマルク体制の成立とドイツ・ブルジョアジー」


1975年5月31日
[不明]「近代以降の展望――マイネッケとランケ」


No. 45 1975年11月15日
新海直子「書評:ジャン・ブーヴィエ、権上康男・中原嘉子訳『フランス帝国主義研究――一九、二〇世紀』(御茶の水書房、1974年)」


No. 46 1975年12月13日
長沼宗昭「書評:諸田実『ドイツ関税同盟の成立』(有斐閣、1974年)」

【トップに戻る】

【1976年】
No. 47 1976年3月19日
深澤安博「スペイン第二共和制期における農業改革立法の成立」


No. 48 1976年5月1日
赤沢計真「19世紀初期バイエルンにおける工業化と資本蓄積様式」


No. 49 1976年6月5日
柳川平太郎「18世紀末プロイセンにおけるラントシャフト信用制度とその意義」


No. 50 1976年7月10日
岡野純子/古山昌代/村山雅美「書評:中木康夫『フランス政治史』上(未來社、1975年)」


No. 51 1976年9月25日
芝野由和「社会主義者鎮圧法廃止直後(1890年代初頭)における労働組合運動」


No. 52 1976年11月6日
守屋治善「ドイツ帝国の成立と国民自由党(1866~71)」


No. 53 1976年12月20日
松岡晋「Kinkelについて」

【トップに戻る】

【1977年】
No. 54 1977年2月5日
谷口栄一「書評:椎名重明『近代的土地所有――その歴史と理論』(東京大学出版会、1973年)」


松井巌「書評:椎名重明『農学の思想――マルクスとリービヒ』(東京大学出版会、1976年)」


No. 55 1977年3月18日
松本彰「ボナパルティズム論」

古山昌代「フランス第二帝政の成立」


No. 56 1977年4月23日
新海直子「フランス帝国主義成立期における植民地政策――フランス領アフリカ委員会の分析を通して」


No. 57 1977年5月20日
松井巌「『プロイセン農民解放』の史的前堤――シュレージェン州を中心として」


No. 58 1977年7月9日
増谷英樹「ドイツ『三月革命』期の労働者運動――研究動向について」


No. 59 1977年10月8日
境野真也子「オーストリア・ハンガリー二重帝国の崩壊」


No. 60 1977年11月19日
羽場久浘子「書評:喜安朗『民衆運動と社会主義――ヨーロッパ現代史研究への一視角』(勁草書房、1977年)」


No. 61 1977年12月17日
清水正義「1920年代の独ソ関係史」

【トップに戻る】

【1978年】
No. 62 1978年2月4日
佐伯哲朗「世界恐慌と革新政権――フランス人民戦線の経験を中心にして」


No. 63 1978年3月18日
高橋和「チェコスラヴ社会民主党と労働運動(1905~07年)――普通選挙権獲得闘争をめぐって」


No. 64 1978年4月8日
長沼宗昭「書評:成瀬治『世界史の意識と理論』(岩波書店、1977年)」


No. 65 1978年5月20日
渡辺啓貴「第二次世界大戦前夜――フランスの国際関係」


No. 66 1978年6月24日
芝野由和「ドイツ自由労働組合と社会民主党の関係」


No. 67 1978年9月30日
富永智津子「独領東アフリカにおけるドイツ帝国主義」


No. 68 1978年10月28日
加藤浩平「西南ドイツ農民解放と本源的蓄積――償却金の行方をめぐって」


No. 69 1978年12月22日
松岡晋「1848~49年革命における共産主義者同盟」

【トップに戻る】

【1979年】
No. 70 1979年2月3日
奥本栄一「書評:毛利健三『自由貿易帝国主義論――イギリス産業資本の世界展開』(東京大学出版会、1978年)」


No. 71 1979年3月17日
大津留厚「チェコにおけるナショナリズムと社会民主党」


No. 72 1979年4月21日
原俊美「帝国創設期のドイツ自由貿易主義運動――普仏通商条約の承認問題をめぐって」


No. 73 1979年6月16日
横手慎二「書評:富永幸生『独ソ関係の史的分析――1917~1925』(岩波書店、1979年)」


No. 74 1979年10月27日
清水正義「ジェノヴァ会議とラッパロ条約――1921~22」


No. 75 1979年12月15日
増谷英樹「1848年革命期における組合主義的労働者運動――印刷工の全国組織化の試み」

【トップに戻る】

inserted by FC2 system